仕事を先送りしてしまう理由

 

私は仕事のメールは、スマートホンより主にパソコンを使っています。

メールソフトを開いて、メールが来たのが分かっていても、すぐに見ないことがあります。

その時、時間がない訳ではありません。ただ躊躇して、そのまま見ずにソフトを閉じていることは多かったのです。

人は何かしら、そんなことはあるのかもしれません。

例えば、片付けた方がいいなとデスクを見ながら、片付けを始めることもなく、見過ごしたりすることです。

一日の用事は、大事な事と急ぎのこと。それが、いつも同じとは限りません。本来は優先する大事な事は何か、順序を付けるという判断は必要でしょう。

私の場合、余裕がない訳ではありません。

問題だと思ったのは、パソコンを開いている、メールソフトを開いている。来ているのが分かっているにも関わらず、ちょっと目を通せばいいことなのに、それを先送りするのは問題があると思ったのです。

カウンセラー仲間に、自分のしていることを話しました。

 

目 次

先送りしてしまう理由

先輩に話して、新たに始めたことは、同じ状況が来た時に、メールソフトを開く前に、中身を見ないままで、何を感じるか、その感情を感じてみました。

それ以前は、感じることを避けて、すぐに気を他に移していました。

私の感情は「怖さ」や「傷み」というものでした。

それを感じたくなくて、手が止まっていたようです。

わりあい長いこと無意識に、先延ばにしていたので、気がつきませんでした。

心の深いところにある「怖さ」は、明確な言葉で言い表すことはできないままでした。

 

仕事を先送りにしてしまう、私は、やると決めていること、やるべきことの中に、あまり進めたくない、やりたくない気持ちがあるということです。

意識では「そんなはずはない」と思っています。やると決めていることだから。

「メールを見たくない」「積極的にドンドン進めたくない、あまり関わりたくない」

決めていることの中に、躊躇して遅らせている自分も居るということです。

以前は、そんな場面になった時は、躊躇している自分を、責めていました。自分は「なにをグスグスしているんだ」「だから駄目なんだ」と言う様にです。

その後の私は、それも含めて自分の問題と捉えることができるようになりました。

自分の中に「やりたい」気持ちと同じ位「やりたくない」気持ちはあっていいんだと、両方共にあることを認めることができました。

 

躊躇することに客観的になる

やると決めている事でも、面倒なことはあります。

それ以前の私の対処策は、自分の中で「決め事を作ること」、これは必ず守って崩さない様にすることは、以前からしていていました。

無理がない様に、時々は自分の「決め事」を変えることはあります、意志の力は、躊躇を進める時の助けにはなります。

もう一つ始めていたことは、やると決める時に、メリットとデメリットを書いてから決めるということ。以外と、やりたいことの良い点だけを見ていて、自分にとって、やると良くない面を見るということはできないものです。

メールについては、それでも時々は止まっていました。

それは感情を怖れてのこと。深い怖れの様で「怖れ」「傷み」がどんなものか? 興味をもって感じ続けています。

怖れは拡大している

メールを見るのは、ある程度の時間が経てば必ず見ています。

見てしまえば、その怖れは、どうということはないのです。それはよく分かっていました。その時に見る「怖れ」は小さくなっています。

人によっては何で「怖い」のか?まったく不思議に思う人は居るかもしれません。

それは、一つのシンボルでした。

次の機会でも、メールを見るときに先送りしてしまうことがあったからです。

目的は、仕事自体を先送りすること。

自分の問題に直面することを避けること。感じる必要のあることでも避けること。そういうことが問題の本質でした。

止めている「怖れ」は実際には、何か害がある訳ではありません。その先に自分が変化していくことが怖いのだと思います。

初めての場所に行けば、世界は拡がるかもしれません。素晴らしい出会いがあるかもしれません。怖れで行くことを辞めては止まる。入口から入るのを止めるのは、とてももったいないことだと理解しています。

私は、扉を開けると決めている。先に進むと決めている。

怖れずに入口に手を掛ける、そして入るだけです。その姿勢を時々は休んだとしても、進み続けることをやめません。

 

誤魔化していることに気づく

前に進みたい時、躊躇ばかりしていると、自分が板挟みになって辛いです。

それが日々のことだと、感じるのは避けてしまうのは、仕方ないかもしれないと思います。

自分が「やりたい」「進みたい」と決める時、自分を責めるのではなくて、客観的になることは必要なことです。

躊躇している時、なぜそうなるのか見つめられる様になりました。

進めない感情に注意を向けられる様になりました。

実際にある「怖さ」は、必要以上に拡大していることがほとんどでした。

怖さをちゃんと見ていないから、何があるのか分からない、だから怖いのです。

それを見てしまえば、対処は出来ます。そこは考えるところではなく、とにかく見て明確にすることです。

辛い気持ちを避けたとてしても、感情をただ怖れることは無くなりました。それで平気になれたのは、自分の中の進歩です。自分を褒めていいところだと思います。

 

先送りしていることに着手する

メールを見る事を避けていたことから、無意識には仕事全体を遅らせている気づきがありました。

自分が先に進むと、変化していくことは、とても怖いと思っていることに気がつくことができました。

私は仕事全体を、昨年よりさらに積極的に取り組み、変化させることを決めることができました。

私は年内に出版する予定の本があります。これまで手を付けていなかった活動もすると決めました。心を見つめることで、自分の理解が拡がったと感じています。

 

まとめ

◆躊躇することは、進んだ方が良いか再度、確認してみる。何が止めているのか、しっかり見る事が大事。

◆やりたいことの中に、やりたくない気持ちはあっていい、自分を許容する力が深まります。

◆やりたいことのメリットとデメリットを書き出すことで、自分の選択をし直すことはできる。

レッスン

◆あなたが「やる」と決めている事の中で、うまく進んでいないことはありますか?  なぜ上手く進まないと思いますか?

モトでした。

 

コメントを残す